こもれび図書館ブログ
2018.11.05
【 こもれび図書館まつり~開館4周年~ 】ありがとうございました
11月4日(日)
晴天に恵まれた秋晴れの日曜日
こもれび図書館まつりを開催しました。
オープニングコンサートは、昨年に引き続き
鹿本高校ギター・マンドリン部の演奏から…。

【木のおもちゃ作り】【リサイクルフェア】
【ぬいぐるみおとまり会】など
各イベント、大変盛り上がりました。
詳しい様子は随時掲載いたします。
お楽しみに!!
さて、平成26年11月のこもれび図書館開館イベントのときから
バルーンアーチでおまつりを彩っていただいている
「おはなしボランティア連盟」の皆さま。

今年のテーマは〔少し早いクリスマス〕です。
赤と黄色のバルーンが、螺旋を描いています。
足元には、ポインセチアと柊が飾られていました。

毎年おまつり前々日の金曜日に設置していただいています。
当日は、こもれび図書館自動ドア前で
手作りの栞と小さなお子さんには「ぷちプレゼント」も!!

アーチに飾られた風船は、毎年おまつりの1週間後
来館されたお子さまにお配りしています。


当日高校生ボランティアで参加してもらった
城北高校1年生の女の子たちも、お手伝いしています。

今年で4年目を迎えるこもれび図書館を
開館以来支えていただいています。
〔おはなしボランティア連盟〕の皆さま
ありがとうございました。 (・A・)
2018.08.11
【 こもれび夜のおはなし会~マザーグースさん~ 】
8月10日(金)18時から
おはなしボランティアグループ【マザーグースさん】のご協力で
~こもれび夜のおはなし会~が開催されました。
こもれび図書館は、平日19時まで開館しています。
便利なこもれび図書館を利用者の皆さまに知っていただこう!
夏休みの最後におはなしのプレゼント!で
毎年実施している「こもれび夜のおはなし会」。
『まちんと』 松谷みよ子/文 司修/絵 偕成社から
おはなし会がはじまりました。
昭和20年8月6日、原爆にあった女の子のおはなしです。

それから、【マザーグースさん】4人揃ってのオープニング
♪『なかよしがそろった』♪
子どもたちも、お隣と手を繋いで歌います。

次に、大空へ向かって飛んでいくバッタのおはなしを
大型えほん『とべバッタ』 田島征二/作 偕成社

てぶくろ人形『おばけのかぞく』では
こわ~いけれど、かわいいおばけたちが登場しました。


山鹿の昔話 紙しばい『長者どんの宝くらべ』は
初お披露目でした。
米原長者どんと駄の原長者どんがそれぞれのお宝を持ちよって
お宝じまんをするお話です。

子どもたちも大人も、聞き入ります。
続いて、ことばあそび『あいうえおにぎり』 ねじめ正一/著 偕成社
おいしい言葉が「あ」から「わ」まで!!

布えほん『むし』『かくれんぼ だあれ』と続きます。


それから、ストーリーテリング『かえる ぼたもち』
テンポのよいおはなしに、引き込まれる子どもたち。

手あそび♪『お墓のなかから』♪では、
参加者全員で体を使って楽しみました。

プログラムの最後は、
お楽しみのブラックライトパネルシアター『はなび』
えほんのへやを暗くして、始まります・・・。

へやの中の様子は・・・、きれいに花火が浮かびあがっていました。
楽しかったおはなし会の最後は、
マザーグースさんから「まわるコマ」のプレゼント!!
参加された全員に配られました。

毎年、大好評のおはなし会!!
今年もたくさんのご家族にご参加いただきました。
また、準備から当日のおはなし会まで、
楽しいおはなし会を実施していただき
【マザーグースさん】には感謝しております。
ありがとうございました。 (・A・)








