図書館だより

2023.10.07

菊鹿図書室 10月の展示

 こんにちは。やっと秋らしく涼しくなってきました。それにつれ温かい飲み物や食べ物が美味しくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

菊鹿図書室10月の展示のご案内です。

 『あきのえほん🎃』

秋らしい内容の絵本を集めてみました。行事・食べ物・景色…。絵もお話も優しいほのぼのとしたものが多いですね。秋は、冬までのほんの一時の短い期間ですが、絵本でもいろいろ楽しめると良いですね。読み聞かせにもピッタリです。

『今からがんばったら変わるかも!?運動のおススメ本』

こちらの展示は、先月に引き続き行っております。気候も良くなってきていますので、今が運動を始めるチャンス!?かも(笑)

どうぞ勇気を出して、これらの本を手にお取りください。

先日、こちらの図書室に菊鹿小学校の2年生の子どもたちが見学に来てくれました。色んな質問にお答えしたり館内の本を閲覧したりと、みなさんととても楽しいひと時を過ごしました。その見学をきっかけに後日、再度、図書室に足を運んでくれた子たちもいました。

そうやってみなさんに来ていただけるのは、私たちもなんとも嬉しいことです。読書の秋、おおいに楽しんでくださいね。

いろんな本を揃えて、お待ちしております。

(・ω・)ノ~I

2023.10.05

こもれび図書館 10月の館内展示情報

■メイン
  
【長野濬平生誕200年 養蚕の郷やまが
熊本の近代養蚕業の開祖と言われる「長野濬平(しゅんぺい)」。
今年は生誕200年にあたり、記念シンポジウムも開催されます。

養蚕業と昔から縁がある山鹿。
長野濬平の偉業を振り返るとともに、山鹿の養蚕の今昔を展示します。
展示しているまゆ玉はぜひ手に取ってご覧ください。(「やまが門前美術館」様提供)

■一般書
 
【里親月間】(市役所展示・こども課)
 10月は「里親月間」です。「里親制度」は様々な事情により、家庭で生活できない子どもを、保護者に代わって育てる制度です。
 「里親制度」についてのパネルや本を展示しています。
   詳しいお問合せは【児童養護施設 愛燐園】【養育家庭支援センター きらきら】までお願いします。
  
【山鹿和栗/郷土】(農業振興課協力)
 図書館でも「山鹿和栗(スイーツ)フェア」絶賛開催中です。スイーツの代わりに栗の「レシピ本」を揃えています。
 また、名前に「栗・くり・クリ」がつく人の本も集めました。栗のトリビア、あなたはいくつ知っていますか?
 
【ごはん百景】
 食欲の秋、そろそろ新米も出てくる頃でしょうか。お米をおいしく食べるための本がたくさんです。


■青春・児童書
  
【音楽の本】
 人生が変わる音楽(の本)との出会いがあるかもしれません♬
【歴史の人物大集合】
 有名な歴史の人物には、すごい!ざんねんな?!ひみつがたくさん!
【ハロウィンえほん/あきのえほん】
 絵本コーナーには不気味なおばけかぼちゃが出現!キラキラの葉っぱは何枚あるかな?

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フィード