図書館だより

2022.11.30

ひだまり図書館 12月の館内展示情報

 ひだまり図書館 12月の展示情報です。

12月のメインコーナーは、『サンタが図書館にやってくる』です。



クリスマスをテーマに、おごそかな聖夜のお話や
とびきり楽しいサンタのお話など 様々な絵本を展示しております。

いつまでも心に残る1冊が、皆さま一人ひとりに届きますように!

<その他の館内展示>
〇ウェルカムコーナー「年末年始の過ごし方」
〇やまが情報発信課 「整う。~からだ・こころ~」
〇文学特設コーナー「池波正太郎生誕100年」
〇児童おすすめコーナー「SDGsと人権」
〇きせつのえほんコーナー「みんなでてあらいうがいマスクをするのじゃ~!」


皆さまのご来館をお待ちしております。

2022.11.28

こもれび図書館 おシゴト体験 司書になろう!Ⅳ

  『おシゴト体験 司書になろう!』シリーズも、最後の回となりました。今回は11月27日の様子をリポートします。前回よりレベルアップした体験内容の日なんですが、さて…

 はい、では、朝一番の作業から。夜間返却口のポスト、使ったことある?ちょっと見てみましょうか。

 ちなみに、裏はこうなってます。あ、今日も結構入ってますねえ。

 さあ、2階の図書館へ…あ、ここにも押しボタンが。カート大きいからここを使ってもいいかも。

 図書館に着いたので、カウンターに本を出しましょう。いっぱいあるけど、がんばって!

 本を並べたら、返却処理をします。1冊1冊、確実に。

 あ、今、音がピコーンって鳴ったでしょ、その時はパソコン画面を確認してね。何か大切な事がメッセージで出てる時があるから。(これは、図書館スタッフも常に気をつけている事です。)

 返却本の処理が済んだので、次は本を探してもらいましょう。まずは検索してみましょうか。えーっと…

 お探しの本は、閉架書庫のほうにあるようです。ちゃんと見つかるかな…ドキドキ。

 あ、あった!きっとこれだよね、多分。

 次に、配架もやってみましょう。本の背ラベルの請求記号を見ながら、元の位置を探します。シリーズ物なんかは、場所が分かりやすいかも。

 絵本は、あいうえお順。おや、片付ける手付きがなんだか手馴れているような。それもそのはず、ご家族で、よく図書館を利用していらっしゃるとのことです。日頃の教育の賜物ですね✨

 開館時間を迎えると、返却本が次々とやってきます。ひとつひとつ、丁寧にチェック。そしてキレイに拭き上げます。

 返却本は、あっというまにどんどん溜まっていくので、配架も大切なおシゴトです。しっかりやってくれるので、安心して見ていられます。(笑)

 また返却作業。確認しつつバーコードを読ませていくと、ピコーン!!

 あ、これは確か、さっき聞いた…えーっと…  そう!覚えていてくれましたね。ここは見ないといけないトコロです。もう、しっかり図書館員の目線になっていますね✨

 忙しくしているうちに、あっという間にお時間は過ぎ、おシゴト終了。よくがんばってくれました!ということで、子ども司書認定証をお渡しします。

 立派な、子ども司書さんが、また一人誕生しました✨

 とても素敵な笑顔です。図書館のおシゴトは、いかがだったでしょうか?これからも色んな事を体験して、たくさんのものを見てくださいね。経験は、人生を豊かにしてくれます。

 そして、何か分からないことや困ったことがあったら、そういう時ほど図書館に来て下さい。お役に立てることがあるかもしれませんから。スタッフに質問して頂いてもいいですよ。一緒に本を探しましょう。

 『おシゴト体験 子ども司書になろう!』4回シリーズでお届けしましたが、いかがだったでしょうか。

 参加者、そして保護者の皆さま、本当にご協力ありがとうございました。コロナ禍のため、今回は2年ぶりの開催でした。

 どのくらいの方に応募していただけるのか心配しておりましたが、予想を上回るお問合せがあり、ほっ、とした次第です。

 今回のイベントで、いつもと一味違う図書館の姿をお楽しみいただけたなら幸いです。

 ぜひまた、図書館へいらしてくださいね。スタッフ一同お待ちしております。

(・ω・)ノ~I

2022.11.20

こもれび図書館 おシゴト体験 司書になろう!Ⅲ

 前々回にひきつづき、秋の読書週間イベント『おシゴト体験 司書になろう!』の今回も、小学生の部です。11月13日のグループの様子をリポートします。前回のグループより少しお姉さんの2人が参加してくれました。

 さあ、今回も朝の最初のおシゴト、夜間返却ポストの返却本を取りに行く所からスタートです。ポストに返却された本が意外と多いので、ちょっと驚いているみたい。(笑)

 たくさん本があるので、カートで運びましょう。図書館は2階なのでエレベーターへ。

 それでは、2階へまいりまーす、のところでパチリ!

 カートを館内へ運んだら、本を出します。おおっ、2人とも手際がいいなあ✨

 うーん、奥の方は取りづらそう…(汗)でも、がんばってます!

 さて、カウンターに本をきれいに並べます。あとで処理するため、バーコードラベルを見えるようにするのが大切。

 次に、パソコンで返却処理。バーコードリーダーでピッ・ピッ・ピッ…

おや、とてもスムーズですねえ、なんだか使い慣れているような…。

 選手交代してもらいましたが、むむむ、こちらも負けずに上手な模様。さすがおねえさんチーム。(のちに、実はお2人とも、自動貸出機をよく使っていらっしゃったことが判明!(笑)やっぱり)

 返却処理も本の拭き上げも済んだあとは、このカートに置きます。本の種類で置く場所が決まっているので、まちがえないようにしましょうね。

 さて、次は館内探検です。図書館は色んな人が利用するので、本の種類もさまざま。ふだんは見ないようなコーナーなんかも、せっかくなので見てみましょう。

 お2人が、もうすこし大きくなった頃に、この本達がお役に立つ時がありますように。

 もちろん、閉架書庫もみていただきましょう!ここの本は、カウンターでおたずねがあれば、お出しします。

 では、本の場所がわかったところで、本をもとの位置に戻すおシゴトをしていただきます。丁寧に片付けてくれました。

そして、次に貸出処理も体験。もう、普通に働いている人みたいです✨

 カウンターのパソコンの席に座り、本の検索チャレンジです。初めて見る画面。いつも図書館で使う検索機とは全然違うので、少しおどろいたかもしれませんね。

 カウンターからの眺めはいかがでしょうか。ちょっぴり司書さんの気分になれたかな?

 かわいらしい司書さんが並んで座っています✨

 と、いうことで、本日また2名の新しい子ども司書さんの誕生です。司書のおシゴトをがんばってくれたあかしとして、認定証をお渡しいたします。

 働く人になってみた時の図書館は、どんなところに見えましたか?これからお2人とも、いろんなもの・ことを見て、将来への夢を考え始める時期だと思います。新しい事にどんどんチャレンジしていって下さいね。応援しています!

そしてまた、ぜひ図書館へいらしてください。スタッフ一同お待ちしています。

(・ω・)ノ~I

2022.11.18

こもれび図書館 秋のおはなし会【かたりやっこ さん】

 11月19日(土)おはなしボランティア【かたりやっこ さん】のおはなし会が
こもれび図書館 えほんのへやで開催されました。

おはなし会の始まりは【♪ろうそくのうた♪】
指をろうそくに見立てて、点いたり消えたり…おはなしの世界へ。

【手遊び どんぐり ころちゃん】


「どんぐり ころちゃん♪」を歌いながら
両手に入っているどんぐりを当てっこする手遊びです。
「こっち!こっち!」と盛り上がる子どもたち。

【語り さるきょう】


  おばあさんが、小僧が唱える適当なお経を有難く聞いてしまうお話です。
 有難く聞こえてしまうお経が、実は山の名前を反対から唱えているという昔話。

【パネルシアター なんでもなる木 ふしぎな木】


みっちゃんが「お菓子を食べたいな」って思うと、木の枝にお菓子がたくさん!
他にも「空を飛んでみたいな」「すてきなドレスが欲しいな」…。
みっちゃんのお願いが叶っていくお話です。


【ボックスシアター ももたろう】


つながった四角い8つの箱を動かしたら、場面が切り替わります。
みんながよく知っている『ももたろう』の昔話も
絵本とはまた違って楽しめました。

【語り ソーディサルレイタス】
アメリカ南部アパラチア山脈の昔話


「ソーディサルレイタス」って何でしょう?
「ふくらし粉」という意味だそうです。
森の中に住んでいるおじいさんとおばあさん、男の子と女の子とそしてリス。
ある日、男の子がお使いで町に「ふくらし粉」を買いに行きます。
すると、
「ビッグ ハングリー ベア―!」腹ペコ熊に出会い食べられてしまいます。
なかなか帰って来ないお兄ちゃんを探して森に行った妹も、
「ビッグ ハングリー ベア―」に出会って…。
そうすると、今度はおじいちゃんが…。
絵本などがなく語り手の方がお話を進めていく
「語り(かたり)」というプログラムでしたが、
じぃっと聞き入る子どもたちです。
「ビッグ ハングリー ベアー」の繰り返しで大盛り上がり!!
笑い声が聞こえました!
しっかりお話の世界に引き込まれていく様子が見えました。

おはなし会の最後には【♪わらべうた もどろう もどろう♪】


広げた手を上に下にひっくり返しながら
♪もどろう もどろう もものは もどろう♪
♪かえろう かえろう かきのは かえろう♪

みんなで歌をうたって、楽しいおはなし会が終わりました。



「かたりやっこ さん」 楽しいおはなし会をありがとうございました。 (・A・)

2022.11.13

菊鹿図書室 11月の展示

  こんにちは。秋も本番となり、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などの言葉がありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 菊鹿図書室11月の展示のご紹介です。

メイン展示『気軽に読みたい エッセイ本』

 カウンター前のメイン展示は、エッセイ本のご紹介です。先月とは打って変わり、楽しく気軽に読めるものをあつめてみました。なんだか、本のタイトルも表紙も明るくてユニークなものが多いですね。

ちょっと気分転換したい時などに読むのにピッタリかと思います。割とリクエストがあるジャンルの本です。新聞などで紹介があるとすぐに予約が入るという感じですので、図書館のスタッフも新聞は要チェック!です。(笑)

次の展示のご紹介です。(図書室入口付近)

季節の展示『今年のヨゴレ、今年のうちにお掃除本2022

 特集タイトル、なにかどこかで聞いたようなフレーズですが(笑)2022年も、もう11月、そろそろ年の暮れが近づいて来て、いろんな所のお掃除が気になりだす時期かと思います。お掃除だけでなくお片付けも、セットで気になるのではないでしょうか、ということで、両方のジャンルの本を集めてみました。

 お掃除が後回しで年末ぎりぎりだと、特集ポスターのような感じになってしまいそうですから、どうぞお早めに。

 最後にご紹介するのは、

 絵本ミニ展示『あらいひろゆきのせかい』

 この展示で使われている絵本、あるいは絵を、皆さまどこかで一度は目にしているのではないでしょうか。あらいひろゆき先生は本当に多作の作家さんです。現在219冊出版されているようです(2022年時点)。読み聞かせでも、よく取り上げられる作品をお持ちの方です。

 とあるインタビューであらい先生は、絵本作家と名乗っていても、自分では絵本を生み出しているという感覚はなく、絵本のほうから「つぎはこんなの作ってよ」と言ってくるのを、ただ具現化している感じ…と、ご自分の事を語っておられました。生粋の芸術家魂をお持ちのようです。

 ちなみに東京造形大学で教鞭をとっていらっしゃるとのことで、こんな先生に授業してもらえたらさぞ勉強になり、また、楽しいことでしょうね。

 あんずの丘では、今、紅葉した木々が景色を彩っています。風が吹くたび葉が落ちて、そろそろ冬が近づいてくるのを感じます。広場には、入れ替わり立ち替わり多くの方がピクニックやドライブで訪れていらっしゃいます。

 こちらにお立ち寄りの際は、菊鹿図書室ものぞいてみてくださいね。皆様のお越しをお待ちしております。

(・ω・)ノ~I

2022.11.10

図書館見学【八幡小学校編】


元気な八幡小の2年生、33名が図書館見学に来てくれました。

まずは館内の見学から。


新しく届いた本はこの本棚にまとめてあります。
図書館には毎週新しい本が届きます。


テラスからはみんなが見学してきた八千代座の屋根も見えます。
さくら湯やあし湯はあっちの方ですね。


大型絵本は小学校の図書室にもあるそう。
1冊のお値段は○○円だよーと話すとみんなビックリ!
そんな本も”無料”で借りられるのが図書館です。

館内の見学中、こもれび読書フェスタのイベント、
謎解きツアーの宝箱や雑誌ふろくの展示にもしっかり気づいてくれました。
イベントは今月いっぱい開催中です。
本を返しに来た時に、ぜひ参加してくださいね。

図書館見学のお礼のお手紙も続々いただいています。
館内に掲示していますので、どうぞご覧ください。

2022.11.08

鹿央図書室◇11月

 
朝昼の寒暖の差に戸惑う日が続きます。
週末ごとにイベントが行われる様子を見ると嬉しいですね。
先日おこなわれた鹿央町・ふるさと祭りも盛況だったそうです。

【いまさらですが。】

耳にはする、なんとなくは知ってる気がする、けど説明してと言われると困る・・・
そんなことありませんか。私はよくあります。
解決してくれる本を集めました。
秋の夜長のお供にいかがでしょう。
知ってるようで知らない、山鹿や、熊本についての本も展示しています。

鹿央町霜野にある康平寺のイチョウも色づき始めています。
黄金色になるのはもう少し先のようです。(写真は2022.11.9撮影)

2022.11.07

こもれび図書館 おシゴト体験 司書になろう!Ⅱ

  前回にひきつづき、秋の読書週間イベント『おシゴト体験 司書になろう!』の、今回は小学校の部で11月6日のグループの様子をリポートします。

 「朝はやくから、ありがとうございます。今日は、よろしくおねがいします!」と、ごあいさつ。…ドキドキ。おシゴト、うまくいきますように。

 では、ふだんははいれない、夜間返却口のうらがわにいってみましょう。ここにポストからの本がはいります。おおっ、きょうもたくさんはいっていますね。

 はーい、それでは2かいの図書館にはこびま~す。

 こちらで~す。カウンターのところまでもっていってくださ~い。あ、開館前だから、ドアをあけなくっちゃいけませんね(笑)

 さあ、それではパソコン処理をしましょう。司書さん、がんばってます!

 こちらの司書さんも、がんばってますね!しんけんなまなざしが、カッコいいです。

 返却本はページのよごれや、やぶれ、わすれものなどをチェックして、さいごにきれいにふきあげます。市民のみんなの本ですもんね✨たいせつにあつかっています。

 では、返却本の処理がおわったところで、館内たんけん。まずは、自動貸出機のごあんないから。司書さんたちにはぜひともおぼえてほしいです。そして、おうちのかたにもおしえてあげられるとよいですね。

 さて、つぎに閉架書庫のごあんない。ここも、司書さんだからこそはいれる、とくべつなところ✨いろんな本や、雑誌、新聞などがおいてありますね。

 つぎはまた館内にもどって、いろんな本のばしょをごしょうかい。

 「あ、そうそう、いま図書館で、あきのイベントのクイズラリーしてるの。もしかして、しっていたかな?」「こどもむけと、おとなむけがあるんだよ。」

 さて、館内がわかったところで、つぎは、本をもとのばしょにかたづけてもらいましょう。きれいにはいるかな?もうそろそろ、開館の時間ですよ~。

 さあ、開館です!本がつぎつぎとかえされてきます。じゃあ、さっそくパソコンで処理してみましょう。うまくできるかな?

 「あらっ!!じょうずじゃない!✨スムーズにできてる。」(スタッフの心の声です・笑)

 こちらの司書さんも。一冊一冊ていねいに。いいしごとしてます✨

 ということで、本日のおシゴトは終了(^^)v おふたりともりっぱな、こども司書さんとして、認定いたします!!ほんとうに、おつかれさまでした。いつもとちがうばしょから見た図書館は、いかがでしたか?学校のみんなと来る見学のときと、またひとあじちがうんじゃないかとおもいます。

あたらしく、こども司書さんになられたおふたり。またいらしてくださいね。スタッフ一同お待ちしています。

(・ω・)ノ~I

2022.11.07

こもれび図書館 秋のおはなし会【マザーグースさん】

11月5日(土) こもれび図書館 読書フェアのイベントで
おはなしボランティア【マザーグースさん】のおはなし会が開催されました。

こもれび図書館でのおはなし会は、約3年ぶりになります。

おはなし会のはじまりは『♪なかよしがそろった♪』
お父さんやお母さん、お隣の人と手をつないで歌います。




次は、『大型えほん パパ、お月さまとって』
娘のモニカに「パパ、お月さまとって!」とお願いされたお父さんは
長い長~いはしごを持ってきて登り始めました…。
大きなお月さまを持って帰ることが出来たのでしょうか。




次は、タヌキのお母さんが登場しました。
『パペット遊び たぬきの親子』
お母さんタヌキと5匹の子ダヌキの可愛い掛け合いが始まります。
最後には子ダヌキたち、お母さんにおんぶしてもらって帰って行きました。



『紙芝居 あんもち三つ』
じいさま とばあさま が あんもちを三つもらいました。
一つずつ食べた残りの一つを、にらめっこで勝った方が食べることにしましたが…。
楽しい昔ばなしでした。



『♪手遊び この指♪』に続きます。
みんなの指は、ほっぺやおでこが大好きだから離れられないみたい。
くっついたり離れたりが楽しい手遊びでした。



『言葉遊び どんぐり かぞえうた』 
「ひとつ どんぐり 人の顔♪ ふたつ どんぐり ふぐの顔♪ ~」
どんぐりを一つ、二つと数えながら並べていきます。



『パネルシアター みかづきちゃん てを つなごう』
クマさんからアリさんまで、動物さんたちをシルエットで当てっこしながら、
手を繋いでいくお話です。
なかなかの難問でしたが、しっかり正解していた子どもたちでした。



おはなし会の最後には、マザーグースさんから「まわるコマ」のプレゼントがありました。
早速、回して遊ぶ子どもたち。



マザーグースさん 楽しいおはなし会をありがとうございました。(・A・)


2022.11.04

こもれび図書館 おシゴト体験 司書になろう!

 こもれび図書館では、今、秋の読書週間のイベントを開催中です。

 その催し物の一つ、『おシゴト体験 司書になろう!』の年長児さんの部を、10月30日に行いましたので、その時の様子をリポートします。

 まずは、開館前の作業から。

 夜間返却口のうら側です。ここは、いつもは関係者以外立ち入り禁止!ですが、この日は特別です。✨だって、司書さんですからね。

 ここに、夜のあいだにかえされている本は、朝いちばんにチェックして、図書館にもっていかなくてはいけません。

 では、カートをエレベーターではこびましょう。

 みんなで、2階の図書館にあがりまーす。

 本を、パソコン処理します。うまくいくかな?ドキドキ。

 そして図書館があく時間に。かえされた本をすぐに処理します。

 ただいま本のチェック中。きれいにふいたり、しおりとかはさまっていないかみてみたりします。ふたりとも、がんばっています!

 こんどは、本を貸し出しします。やっぱりドキドキ。

 つぎは、じぶんでかりたい本を、じぶんでかりてみましょう!ということで、かりる本をさがしにいっています。じつは、こもれび図書館にはマンガもあるんです。なににするか、まよっちゃいますね。

 えらんだ本を、じぶんでかりています。貸し出し、すこしなれてきたかな?

 さいごに、ふたりともよくがんばりましたね(^^)ということで、こもれび図書館こども司書認定証をおわたししました。図書館のおシゴトは、いかがでしたか?

 いつもはみられないものをみたり、おシゴトをとかをしたら、またこのつぎに図書館にきたときに、いろんなものがちがってみえて、たのしいかもしれませんね。

 あたらしく、こども司書さんになられたおふたり。またいらしてくださいね。スタッフ一同お待ちしています。

(・ω・)ノ~I